医療脱毛
当院の医療脱毛はこんな方におすすめ!
- ムダ毛の処理が面倒になってきた方
- にきびで顔の毛穴が気になる方
- 効果はそのままに痛みのストレスを抑えたい方
- 忙しくてあまり時間がとれない方
- 気になる部位だけを選んで無駄なく通いたい方
- 他クリニックで全身脱毛したあとのアフターケアで通いたい方
- ローンを組むのに抵抗がある方
- コースの金額だと高くて踏み出せない方
当院の医療脱毛は完全都度払い!必要な部位を必要な回数だけ受けられるので無駄がありません。
また、痛みが少なくスピーディーな脱毛が可能な蓄熱式の脱毛機を使用しているため、痛みが苦手な方や忙しい方にもおすすめです。
医療脱毛とは?医療レーザーで脱毛する仕組み
医療脱毛とは、医療機関でしか取扱いできない高出力のレーザーを使って脱毛する施術のことを言います。
医療脱毛で使用するレーザー脱毛機はたくさんの種類がありますが、どの脱毛機でも「毛の黒い部分に反応し、熱エネルギーで成長期の毛根や毛乳頭を破壊する」のが基本的な脱毛の仕組みです。
ただし一度で照射できるのは”成長期”の毛だけですので、一気にすべての毛をなくすことはできません。一度照射したら次の成長期の毛が生え揃うまで待ち、再度照射してを繰り返すことで半永久的な脱毛効果が期待できます。
毛周期について
毛は『成長期→退行期→休止期』と3つのサイクルで生え変わっており、このサイクルを「毛周期」と言います。
医療レーザー脱毛では、メラニン(黒色)に反応したときの熱エネルギーで毛母細胞を破壊するため、攻撃が有効なのは”成長期”のみです。
毛周期は部位ごとに異なり、周期が早い部位で1〜2ヶ月、長いと1〜2年かかる部位もあります。
そのためすべての毛周期を合わせて通うのは不可能に近く、なるべく確率を上げながら平均で6〜8週間隔で通うのが効率的です。
医療脱毛と美容脱毛の違い
レーザー脱毛は医療機関でしか行なえないため、エステで行う美容脱毛では光脱毛を採用しています。これが医療と美容の大きな違いです。
光脱毛では毛根や毛乳頭を破壊するわけではないので、あくまでも抑毛程度の効果しか得られません。
もちろん脱毛直後は一時的に減毛し、自己処理の頻度も減ります。しかし時間が経つとまた毛が生えてきてしまうので、一生通い続けなければいけません。
中には美容脱毛でも毛が生えなくなる方もいますが、永久脱毛が認められているのは医療脱毛のみです。
医療脱毛のメリット・デメリット
メリット
- 永久脱毛が目指せる
- 医師・看護師がいるので万が一の際も安心
- 美容脱毛に比べ少ない回数で脱毛できる
デメリット
- 初期費用が高い
- 肌トラブルのリスクは少なからずある
- 美容脱毛に比べると痛みを感じやすい
医療脱毛の一番のメリットは永久脱毛が目指せること。男性のヒゲ脱毛など「やっぱり生やしたい」となる可能性がある方にはデメリットになってしまいますが、毎日のお手入れがなくなるのはやはりメリットを感じる方が多いです。
また医療脱毛は高出力のレーザーで照射するため、美容脱毛に比べ少ない回数で効果を実感できるのも大きなメリット。平均回数で見ると、医療=7〜9回、美容=12〜24回が目安となるので、およそ1/2〜1/3程度の通院で脱毛が完了します。
ただ一方で、高出力で照射する分、美容脱毛に比べて痛みを感じやすかったり、硬毛化や肌トラブルのリスクが高くなってしまったりと、デメリットを感じるケースもあります。
当院は比較的痛みの少ない蓄熱式脱毛機を採用しており、万が一皮膚トラブルが起きた場合でも肌治療の専門家である皮膚科医がすぐに対応いたしますので、安心してご利用ください。
当院では痛みが少ない蓄熱式の脱毛機を使用しています!
当院でできる医療脱毛の特徴
蓄熱式 | 熱破壊式 | |
痛み | ◎ 痛みを抑えて脱毛可能 | △ 比較的痛みを感じやすい |
太い毛・濃い毛 | ◯太い毛や濃い毛にも対応 | ◎ 太い毛や濃い毛にはとくに効果的 |
産毛 | ◎ 比較的産毛にも効果をかんじやすい | ◯ 産毛にも対応 |
硬毛化リスク | ◯ 熱破壊式に比べると低い | △ 硬毛化するケースもあり |
当院では痛みの少ない蓄熱式脱毛機『メディオスターモノリス』を採用しています。
メディオスターモノリスはメディオスターNeXT PROの後継機種。従来の機種に比べ照射スピードが格段に速くなり、施術時間が短縮されました。
さらに、360度全方向型冷却システムを搭載し、レーザーと同時に肌を冷やすことで痛みや肌トラブルを最小限に抑えます。
効果はそのまま痛みのストレスを軽減するので、痛みは苦手だけど効果も妥協できない方にぴったりの脱毛機です。
当院が選ばれる理由
- 完全都度払い&初回半額だから初めての方でも安心!
- リーズナブルな価格設定だから満足いくまで続けられる!
- 部分脱毛だから必要な部位だけ選べて経済的!
完全都度払い&初回半額だから初めての方でも安心!
「何回で満足いくのかわからないからコースを組むのは不安・・・」って方へ向けて、当院ではすべてのプランを都度払いに設定。
完全都度払いなので、満足いくまで通えて、もう十分だと思ったら手数料かからずいつでも辞められます。
リーズナブルな価格設定だから満足いくまで続けられる!
- 初回半額!
- LINEショップカードで5回目も半額!
- 6回目以降はどなたでもずーっと半額!
当院では、医療脱毛を気軽に始められるよう、そして満足いくまで十分な回数通えるよう、初回と6回目以降はどなたでも半額でご案内します。(※髭を除く)
さらに今ならLINEショップカードへの登録で5回目も半額で受けられるため、オトクに始められます。
部分脱毛だから必要な部位だけ選べて経済的!
当院ではすべてのプランを部位別に設定しているため、必要な部位だけ選べて無駄がありません。
他クリニックで全身脱毛を終えたあとのアフターケアとしてまだ残ってる部位だけ通うのもよし、手足やワキなどの気になる部位だけを脱毛するのもよしです。
【料金表】医療脱毛のおすすめプラン
- 両わき 4400円(初回2200円)
- 全顔 16500円(初回8250円)
- 額 5500円(初回2750円)
- 頬 5500円(初回2750円)
- ひげ(鼻下+顎+顎下) 16500円(初回8250円)
- うなじ 5500円(初回2750円)
- 首 5500円(初回2750円)
- 両肘下 13200円(初回6600円)
- 両肘上 13200円(初回6600円)
- 手の甲、指 5500円(初回2750円)
- 両腕(肘上+肘下+手) 22000円(初回11000円)
- 両大腿(膝上) 22000円(初回11000円)
- 両大腿(膝下) 22000円(初回11000円)
- 両足(膝上+膝下+足先) 26400円(初回13200円)
- 1ショット 500円
- 剃毛料金 1100円
- エムラクリーム(麻酔クリーム) 1100円
初回と6回目以降は半額となります。
またLINEショップカードへのご登録で5回目も半額でご案内できますので、お気軽にご利用ください。
予約から施術までの流れ
予約
まずはこちらよりご予約をお願いします。
次回以降の予約はWeb/LINE/電話にて可能です。
カウンセリング・診察
まずはカウンセリングと医師の診察を行います。
医師の診察ではリスクや副作用についてご説明させていただきます。
空きがあれば当日施術も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
施術
ご希望の箇所へ専用のジェルを塗り、レーザーを照射していきます。
比較的痛みの少ない機種を使用しておりますが、痛みが我慢できない場合はお声がけください。調整して照射いたします。
照射完了後はジェルを拭いてご帰宅です。
医療脱毛についてよくある質問
QA1:機器は何を使用していますか?
メディオスターモノリスを採用しております。
QA2:何回位行えばいいですか?
個人差はありますが、5〜8回程度が目安となります。
6回目以降は半額でご利用いただけますので、満足いくまで通っていただけます。
QA3:脱毛の通院間隔はどれくらいですか?
1か月半から2か月に1回をお勧めしています。
QA4:麻酔はありますか?
麻酔は1,100円で対応しております。ただし、ひげの麻酔は無料です。
QA5:回数コースはありますか?
コースは当院ではありません。その代わり、1回目は半額、2回目以降も少しお安く設定しております。
QA6:剃毛はどのように行えばいいですか?
前日にカミソリやシェービングで剃毛を行っていただきます。毛抜きなどでは毛根がなくなってしまい反応しませんのでご注意ください。
【留意事項】
医療脱毛が受けられない方
- 日焼け等で肌に炎症を起こしている方
- アトピーやケロイド体質の方
- 持病があり服用している方(要相談)
- 妊娠中や授乳中の方
- 医師の診察により脱毛が難しいと判断された方
副作用・リスク
痒み、痛み、発赤、熱感、炎症が生じる場合がございます。1〜2週間ほどで治まりますが、心配な方はご相談ください。
また稀に、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、硬毛化、しみやほくろの変化が生じる場合がございます。様子を見ながら進めていきますので、ご不安な症状が出た際には医師や看護師へご相談ください。
■Q&A
機器は何を使用していますか?
メディオスターソラリスを採用しております。
エステ脱毛との違いはなんですか?
エステサロンの脱毛は、光脱毛と呼ばれる、レーザーよりも威力が小さい脱毛方式です。実はクリニックのレーザー脱毛のように毛根を破壊する行為は、医療行為に当たります。つまり医療機関ではないエステサロンの光脱毛には毛根を破壊する効果はなく、充分な脱毛効果が得られないことがあります。
何回位脱毛を行えばいいですか?
個人差はありますが、5回程度が目安となります。
脱毛の通院間隔はどれくらいですか?
1か月半から2か月に1回をお勧めしています。
麻酔はしていますか?
麻酔はオプションになります。(1100円)ただし、ひげは麻酔は無料になります。
コースはありますか?
コースは当院ではありません。その代わり、1回目は半額、2回目以降も少しお安く設定しております。
剃毛はどのように行えばいいですか?
前日にカミソリで剃毛を行ってください。毛抜きなどでは毛根がなくなり反応しません。